動力性
Engine エンジン


特殊自動車排出ガス4次規制対応 大排気量エンジン搭載
信頼と実績のあるDEUTZ社製4.1L大排気量エンジンを搭載。
高トルク・低燃費・低騒音を実現しました。
コモンレール式電子制御燃料噴射システム
噴射圧・噴射量・噴射タイミングをコンピュータで正確に管理し、エンジンの運転状況に応じ、最適な燃料噴射を行います。また、インタークーラー、ウエストゲート付きターボを搭載し、燃費効率と出力を向上させ、エンジンを適正に制御します。
電子ガバナ
エンジンの回転数、燃料噴射量、噴射タイミングなど、エンジンを総合的に制御します。
EGR(排気再循環)
酸素濃度の低下した排出ガスの一部を再び吸気と混合して再燃焼させることで、燃焼室内の酸素濃度を制御しつつ、燃焼温度を抑制します。その結果、燃費のロスを伴わずにNOx低減効果を高めました。
DPF(ディーゼル微粒子捕集フィルター)搭載
排気に含まれる黒煙などの細かい粒子状物質をフィルターによりこし取り、排出ガスをきれいにします。
手動燃焼再生スイッチにより、フィルターに溜まったススをクリーニングできます。
尿素SCRシステム搭載
尿素SCRシステムのメリット
燃焼が行われた後に処理することで、燃料を最適な量とタイミングで噴射できますので、燃料消費量を最小限に抑えながら、最大限の性能・パワー・トルクを発揮します。
- ターボチャージャーから出た排気ガスはDOCシリンダーに入ります。
- 排気ガスはディーゼル酸化触媒を通り、CO(一酸化炭素)・HC(ガス状炭化水素)・PM(粒子状汚染物質)が取り除かれます。(NOxが尿素と反応する準備が整います。)また、DPFを通ることでPM(粒子状汚染物質)が取り除かれます。
- 精密な尿素水噴射を行います。
- 尿素水と混ざった排気ガスはDOCシリンダーから出て2つの触媒を有する排気管に到達します。
- 2つの触媒と2つのスリップ触媒を排気ガスが通ると、NOxは無害の窒素と水に変化します。
- きれいな空気と水蒸気が排気管から出ていきます。

新グリーンモード
エンジントルクを制限することで、トルクを必要としない路上走行や代かきなどの軽負荷作業において燃料消費を抑えられます。

大容量尿素水タンク&燃料タンク
大容量のタンクを装備していますので、長時間作業に対応しています。また、尿素水タンクは熱の影響を受けにくい場所に配置しています。
